SSブログ
あひる食堂 ブログトップ
- | 次の10件

よりぬきあひる食堂 [あひる食堂]

再放送のサザエさんみたいなタイトル;


今日はあひる食堂の手抜きレシピを支える影の
立役者にスポットを当ててみたい。


あひる食堂の手抜きレシピのコンセプトは
『週末の時間のある時にちょっぴり手間をかけて作り置きした
食材(半調理品)をウィークデーの時間&材料の無いときに活用する』
ですのでストックする半調理品に手間をかけます。
このあたりは飲食店なんかの仕込みの感覚に近いかも・・・・

前置きはここらへんにして


陰の立役者、ナンバー1は

ガーリックオイル(アンチョビ風味)
作り方はこちら
最近は最後のアンチョビ一切れをわざと残して
さらにアンチョビ風味アップさせてます。

ナンバー2

即席(?)セミドライトマト

作り方はこちら

これも万能調味料(の素材)


ナンバー3

ピザ生地

これは休みの日に数枚作って冷凍しておけば、多少作りたてより
味は落ちますが好きなときに焼きたてアツアツのピッツァが食べれます。


《材料》3~5枚分

ドライイースト・・・・・・・・12g
強力粉・・・・・・・・・・・・175g
塩・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
Exオリーブオイル・・・・大さじ2
ぬるま湯・・・・・・・・・・・175g(またはml)


《作り方》オーブンレンジを使います

●レンジを発酵30~40℃で余熱しておく
●ドライイーストをぬるま湯に入れて5分くらい置く
●それ以外の材料をボウルに合わせる
●イースト入りのぬるま湯を少しずつ加えながら
 よくかき混ぜる
●生地に粘りが出てひとつにまとまるので薄力粉(分量外)
 を振りかけたまな板の上で10分以上よくこねる
●オーブンに生地をボウルごと入れて発酵させる
 (30~40℃で30分くらい)
●生地が3倍くらいに膨らんだら成功!
 細長く伸ばしたら包丁で指3~4本分の長さに切り分ける
●麺棒または素手で生地を薄く丸く延ばしていく


☆1~2mmでイタリアンピッツァ、パリパリの食感
★3~5mmで食べ応えのあるふわふわ食感のアメリカンピッツァに

イタリアンタイプでよりパリパリ感を出したい場合はフォークで生地を
ツンツンつついて小さな穴を開けると発酵したガスが出てパリパリ
サクサクの生地になりやすいですが、開けすぎるとピザソースが
染み出てエライこっちゃになります。

《保存方法》

ラップに一枚ずつくるんで冷凍庫の底の平らな部分に置きます
完全に凍ったら立てて保存も可能です。
冷凍保存で2~3週間持ちますが早めに食べたほうが味がいいです。

《使い方》

解凍はせずに凍ったままピザソースとお好みの具をのせて
200℃以上のオーブンまたはトースターで7~8分焼くだけ!


DSC03728.JPG
アタシあんまり興味ないわ・・・・
















nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ウインナーdeカルボナーラ [あひる食堂]

今日は久々のあひる食堂の手抜きレシピ。
というより今回のは安い材料でお店のパスタ!

《材料:1人分》

タリアテッレ(平麺パスタ)3~5玉
※なければ普通のスパゲッティーニ80g

パルメザンチーズ・・・・・大さじ2
DSC03730.JPG
西友で見つけた海外物の(?)パルメザン風粉チーズ
クラフト社の物と味も遜色なく、同じ値段で量が多い!

牛乳・・・・・・・大さじ3~4(お好みで調節)
卵・・・・・・・・M1個
にんにく・・・小ひとかけ
ウインナー・・・2本

コショウ
うまみ調味料・・・・適量

《作り方》

卵は卵白と卵黄に分け、卵黄と粉チーズ、牛乳を
ボウルに入れてホイッパーでよく混ぜる。
DSC03699.JPG

ウインナーは輪切りに、にんにくはスライスまたは乱切りにしておく
パスタを塩を入れたお湯でゆでる
ゆでている間にフライパンでにんにくを炒めて香りを出す(弱火)
しばらくしたらウインナーも入れる

パスタはパッケージの表示より1分くらい早めに
鍋から取り出し直接フライパンへ(強火にする)

すかさずボウルに合わせておいたカルボナーラソースを
注ぎ込み、手早く混ぜ合わせる。

コショウとうまみ調味料で味を調えたら完成!
DSC03700.JPG
余った卵白はビーフコンソメで作った即席コンソメスープに
入れて無駄なく豪華パスタセットに!






nice!(16)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

【手軽に簡単レシピ】なんちゃってたらこスパ [あひる食堂]

おひるごはんは・・・・

なんと、買い出しに行ってないので材料がない。
でも買いに行くのはめんどうだし。


腹の虫.jpg

使えそうな材料・・・材料・・・・
DSC03697.JPG

永谷園の『たらこ茶漬け』発見!!!!!!!!!!!!!!


実はこれ、意外にスーパーには置いてなく(中部地方だけ?)
永谷園のお客様ご相談センターに電話して聞いたところ
「あんまり店頭には置いてない」そうで結局お取り寄せ
して手に入れた、という逸品です。



では、今日はそんなたらこ茶漬けを使った手抜き(?)レシピを・・・


≪材料≫

永谷園のたらこ茶漬け・・・・・・・・1袋
スパゲッティーニ(8分ゆで)・・・80g
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一房
トウガラシ(輪切り)・・・・・お好みで
サラダ油またはピュアオリーブオイル

コショウ
うま味調味料・・・・・・・・・・・・・・・適量


≪作り方≫

麺をゆでる

ゆで始めて2~3分したらにんにくをフライパンに
油を入れじっくり炒める(弱火)
☆辛いのOKならトウガラシも入れる

麺が茹で上がったらフライパンに麺を入れしっかり
からめる

たらこ茶漬けもフライパンに入れしっかりからめる

DSC03698.JPG

☆完成☆

てきとーに作った割にお店のパスタ並に美味しい!


nice!(40)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

フライパン一つで簡単!一皿カレー [あひる食堂]

料理本っぽいタイトル!今日はまじめにお役立ちレシピを
カレーって鍋でコトコト大量に作るってイメージですが
少人数しか食べないと結構売れのこるもの。

そこで拙者は『一皿カレー』レシピを編み出して作ってみたところ・・・・

◎手早く簡単に人数分のカレーができる
〇味も大量に作ったときと大差なし
〇無駄なく食べきれる
△”一晩寝かしたカレー”はたべれない(食べきってしまう為)

・・・・ってな感じでした。

【材料:2人分】

肉または魚介類と人参・じゃがいもなど
のお好みの具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お好みの量

玉ねぎ(ほかの野菜は入れなくてもこれだけは必要)・・・大1個

塩・コショウうま味調味料・・・・・・・・・・・・・・・・適量

水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1,000ml

☆ここ重要☆

このレシピに必要な材料が下記の二つ



『業務用カレー・フレークタイプ』と
『業務用ビーフコンソメ粉末タイプ』

フレークタイプのカレールーは少量作る場合、入れるルーの量を
微調整しやすいのでこのレシピには無くてはならないリーダー的存在!

また、粉末状のコンソメはすぐにスープにうま味が出せるので
調理時間を大幅に短縮可能!

☆お近くの業務用スーパーもしくは上のAmazonのリンクからも
  ご購入いただけます。


【作り方】


①玉ねぎは1/2を薄くスライス、残りをざく切りにする

②薄くスライスした方の玉ねぎをフライパンで色が透き通る
  くらいまで炒める(軽く塩を振る)

※その間に火の通りにくい人参やじゃがいもなどの根菜類は
  別鍋で下ゆでしておくと更に調理時間の短縮になります

③お好みの具を火の通りにくい順番にフライパンに投入して炒める

④水とコンソメ(大さじ1程度)を加え沸騰してきたら火を弱め
  根菜類など火の通りにくい具に火が通るまで煮る(軽く塩を振る)

⑤カレールーのフレークを濃度の様子を見ながら
  少しづつ加えていく

DSC03674.JPG

※みそ汁の味噌を溶かす要領で茶漉しのような網を使うと溶け残りが
  防げます

⑥お好みの濃さのカレーになったら具に味がなじむまで10分程度
  弱火で煮込む

※この段階でコショウ・うま味調味料、お好みでガラムマサラなど
  各種スパイスを加えて味を決めます

DSC03676.JPG

完成!
ちょびっとだけカレーが食べたいときには、すぐできて大変重宝します。  




nice!(12)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

セミドライトマトをつくってみた。 [あひる食堂]

今日は少々時間があったので
セミドライトマトを作ってみた。

作り置き出来て用途も広い
そのままでも調味料としても優秀な
セミドライトマトの作り方はいたってシンプル。


材料

プチトマト・・・・・・・・・好きなだけ
塩・・・・・・・・・・・・・・少々
Exバージンオイル
(保存する場合)・・・適量


作り方

プチトマトはへたを取り、へたと垂直に
半分に切る

オーブン皿などに並べて軽く塩をふり
160度℃に予熱したオーブンで1時間
じっくり加熱

オーブンから取り出し、粗熱が取れたら
瓶などの密閉容器にExバージンオリーブオイル
といっしょに保存

※消費期限は冷蔵保存で1週間~10日
DSC03670.JPG

ピッツァのトッピングとしてはもちろん、
そのままワインのお供にしてもよし、ゆでたて
パスタにアンチョビと一緒に絡めればおうちの
パスタが専門店の味に早変わり。
肉料理のソースの素材としても大変優秀です。

とくにアンチョビやチーズとの相性は抜群!


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

自家製ガーリックオイルを作ってみた。 [あひる食堂]

アンチョビの瓶詰って、アンチョビ(身の部分)を
使い切った後にまだ一緒に入ってた油が残るじゃないですか。

いや・・残るんですよ。
それを今まで捨ててたんですが、何とか活用できないか考えた結果
DSC03643.JPG
残った油に小指の先ほどの大きさに切ったにんにくを
漬け込んでみたのです・・・・
その結果・・・・

パスタの香り付けはもちろんのこと肉や魚のソテーにも
まぁ、いわゆる「ガーリックオイル」なんですが・・・
アンチョビ.jpg
確かに・・・・そんなにアンチョビって普通の家庭では常備する食材じゃないのかな?

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

中華三昧 [あひる食堂]

麻婆豆腐
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
麻婆豆腐(まーぼーどうふ、中国語:マーポードウフ 拼音:mápó dòufu 注音:ㄇㄚˊㄆㄛˊ ㄉㄡˋㄈ˙ㄨ)は中華料理(四川料理)の一つで、ひき肉と赤唐辛子・花椒(山椒の同属異種)・豆板醤(豆瓣醤)などを炒め、鶏がらスープを入れ豆腐を煮た料理で、唐辛子の辛さである「辣味」(ラーウェイ)と花椒の痺れるような辛さである「麻味」(マーウェイ)を特徴とする。なお日本では辛みを抑える為か、花椒を抜く事がある。また抜かれていなくても本場の舌の痺れるほどの量をいれている店はほとんど存在しない。

本場四川省では、花椒は粒で入れるほか、仕上げにも粉にしたものを振りかける。少々ではなく大量に掛けるので表面が黒くなるほどである。「麻」(山椒の痺れるような辛味)、「辣」(唐辛子の辛味)、そのどちらが不足しても本場の麻婆豆腐にはならない。

本場の麻婆豆腐を食べたい。
という訳で作ってみた。

≪材料≫1人分

炸醤(挽肉炒め)

豚ミンチ・・・・・・・・・・・・・・80g
甜麺醤(てんめんじゃん)大さじ1
醤油・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
↑以上材料A


その他

豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・1丁
ねぎ(白い部分で白髪ネギにする)・・適量
中華スープ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70cc
トウチ(中華食材で豆を発酵させたもの)・・10粒くらい
鷹の爪(輪切り)・・・・・・・・・・・・・・・1本分
豆板醤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
紹興酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
にんにく(すりおろし)・・・・・・・・・・・1個分
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
山椒(粉末)・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
水溶き片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

≪作り方≫

①材料Aのうち豚ミンチをよく熱したフライパンで炒める
②肉汁が透明になったら残りの調味料を入れる
③汁気げなくなりかけたら火を止める。

④豆腐はさいの目切りにして軽く塩を入れたお湯で
  沸騰させない火加減でコトコト煮ておく
(麻婆豆腐のたれと合わせる直前まで煮続ける)
⑤挽肉とは別のフライパンをよく熱して一度火を止めてから
 鷹の爪・豆板醤・にんにく・中華スープを入れ中火にかけ
 さらに③の挽肉炒めを加えてコトコト煮込む(4~5分)
⑥④のあつあつの豆腐をお湯を切りながら加える
⑦水溶き片栗粉でとろみをつけ粉山椒と白髪ねぎをトッピング


陳健一さんのレシピだそうな。
唐辛子の辛さと山椒の刺激がクセになる一品・・・ごはんが進む進む。

本場のナポリタン [あひる食堂]

ナポリタン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ナポリタンはトマトケチャップ味のスパゲッティ料理。日本の料理(洋食の一種)であり、イタリア料理ではない。

ナポリタン.jpg

そこで・・・・

≪本場のナポリタン(?)≫

材料(1人分)

スパゲッティーニ(8~9分ゆでの乾麺)・・・・・80g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/8個(スライス)
ピーマン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2個(スライス)
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・M1個
ベーコンまたはウインナー・・・・・・・・・・・・・・・3~4枚(本)
ケチャップ(これ重要)・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
塩・コショウ・うま味調味料・・・・・・・・・・・・・・・適宜

作り方

麺はたっぷりのお湯に塩を多めに入れ、硬めにゆでる

麺がゆであがる5分くらい前からベーコン(またはウインナー)を焼き始め
玉ねぎも一緒に炒める。ピーマンは麺をフライパンに投入する1~2分前に
炒め始める(いずれも中火)

麺は鍋から直接フライパンへ、麺が入ったら強火にしてコショウ・うま味調味料
ケチャップを加えてよく混ぜる。ケチャップは「こんなに入れていいのかしら・・・?」
と思うぐらい入れ、炒めすぎないこと。
※ゆで汁に塩が入っており麺に下味がつくので炒めるときは塩は加えない

別のフライパン(またはあれば鉄板皿)に卵に塩・コショウ・うま味調味料を加えよく
ときほぐしてうす焼き卵(半熟)をつくりで、きあがったナポリタンをのせる。


これぞ名古屋の味(?)鉄板皿で食べれば雰囲気倍増です。

ヘルシー餃子 [あひる食堂]

妹夫婦の家へ晩ごはんをおよばれ

新規キャンバス.jpg

野菜たっぷりのヘルシー餃子

【材料】

豚ミンチ 50g
キャベツ
にら
白菜・・・・・・たくさん(この辺はアバウトに)
おろしショウガ

塩・コショウ・醤油・中華スープの素
市販の餃子の皮

【作り方】

野菜類をみじん切りにして混ぜ合わせ塩を揉みこむ
水気が出てくるので取り除く(のを忘れてた・・・)

ミンチとショウガをよく混ぜ合わせ餃子の皮に包む

焼く。




トッ〇バリューの餃子の皮のせいなのか、かなり
モチモチ食感んp餃子になりましたがなかなかの美味!
3人で3皿(約60個強)平らげました・・・

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
- | 次の10件 あひる食堂 ブログトップ
br_decobanner_20100415014017.gif

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。